生い立ち



 ■幼少時代



私は、東京都の巣鴨でひいおばあちゃんとおばあちゃん、父、母、従妹の家族がいる中で、育ちました。

おばあちゃんは、昔話の代わりに東京大空襲などの戦争体験を話すのですが、必ず最後に「戦争には、絶対に反対しなきゃダメだよ」と話していました。私が小学校2年の時に、両親は離婚。5年生の時に荒川区に引っ越し、母と二人で暮らすこととなり、6年生の1年間は都電で巣鴨の小学校に通いました。

母は小学校の教師をしており、忙しい人でしたが、男女平等、女性の自立を私に教える一方で、のびのびと育ててくれました。

家族が離れて暮らすことで寂しい想いもありましたが、友人に恵まれ、学校の先生や地域の方に見守られていたので、明るく元気に振る舞うことが出来ました。

 ■高校、大学時代

一人親家庭で育つということは、マイナスなイメージですが、決してそれが不幸なことではなく、生活が出来なくなることが不幸なのだと思います。

私の場合、母親が経済的に自立していたので特に問題なく過ごせたと感じていますが、「貧乏だからダメ」と言われたことも多くありました。同じ境遇の子ども達を少しでも理解できると思っています。

高校時代、進路を決める段階で、衣食住の中で最も大切なのは『食』ではないかと思いました。貧富に関係なく、食べなければ病気になり、死に至ります。また飽食の時代、食品の選び方や調理の方法で健康の維持が出来ないことを知り、栄養士の道に進みました。



(※一部画像を加工してあります)
 ■栄養士から介護ヘルパーに

(※一部画像を加工してあります)


卒業後、病院給食で栄養士の仕事を開始。

そのころ、中学時代に知り合った夫と戸田市笹目で暮らし始め、1年後に結婚。

将来、夫のご両親や私の母を介護するであろうとヘルパー2級の資格を取得。

代々木病院の療養病棟で、働くこととなりました。
 ■結婚、母との別れ、出産・子育て

結婚して2年経過したころ、母の癌が発覚し、介護休暇をとり、看取りました。

その直ぐ後に長男を出産。介護休暇の後の産前産後休暇、育児休暇…。一度は退職も考えましたが「お母さんになっても、休暇を取りながら働き続けることで、職場の若い子たちの励みにもなるのよ」と先輩に励まされ、無認可の保育園に入れ職場復帰。

しかし、長男の食物アレルギーが酷く、保育園に入れたものの毎日、アレルギーの除去食を持参。

下戸田保育園の給食は、市の直営で栄養士をはじめ、調理師も関わってくれました。冷蔵庫には、春樹コーナーを設けるなど徹底して除去食に協力していただけたおかげで、徐々に良くなり、今では全く普通です。一人で育てているわけではないと実感しました。







 ■保育所不足は深刻

その後、次男を妊娠中に介護福祉士を取得。再び復帰するのですが、2人を同時に同じ保育園に入れることは難しく「保育園に落ちたらどうしよう」と途方に暮れながら次男の萌をおんぶ、長男の春樹の手を引きながら戸田の橋を歩き、ポッポの家に見学に行き、市役所へも相談に行きました。その結果、運よく入れました。

そして、今年の3月「日本、死ね!保育園に落ちたの私だ!」というブログを拝見し、その頃の途方に暮れていた毎日を思い出し、胸が痛みました。日本の女性の仕事はどれだけ、軽く見られているのだろうと。


 ■政治にめざめ、日本共産党に入党

私の勤めていた東京勤労者医療会という病院は、医療改悪や介護保険改悪に反対する運動をしていました。例えば、医療費の2割負担から3割負担に、介護保険で言えば、要支援1、2の保険を介護保険から外し、市町村に丸投げするなど、そういったことに反対し、国会へ請願書を持って行くこともしていました。

3人目を妊娠し、仕事を辞めてのほほんと暮らしているところに、岡嵜議員が来て、共産党に入らないかと勧められ、昔を懐かしむように入党しました。『しんぶん赤旗』を読みながら、消費税の問題などに矛盾を感じながら生活を送っていました。

子育てしながらパン教室。のほほんとした生活を一変させたのが、東日本大震災でした。その日、パン教室を終え子どもを寝かし掃除をしている時のことを今でも覚えています。死を感じました。その時に思ったのです。人は思いもよらない時に死んでしまう弱い生き物なのだと。だから、いつ死んでもいいように自分の体をめいっぱい使って生きようと思ったのです。

そのあと、原発の事故があり、ママ達と勉強会に参加し、原発再稼働の時は反対のデモに通いました。また安保法案廃止を求めて子どもを連れて国会のデモに参加しました。








(※一部画像を加工してあります)
 ■戸田市政に挑戦を決意
   〜子育て中のパパ・ママの代弁者として〜


望月議員から戸田市議の話があったのは、昨年の8月です。ケアマネの仕事が忙しく、政治の勉強なんてとてもやりきれないと断りました。でも、政治に関心が持てないくらい忙しく、政治不信になるような出来事が相次ぐ中、それでも政治が変わらなければ世の中は変わらない。そう期待を寄せて下さった方々の声を市政へ届けたいと思い今回、戸田市政に挑戦することに決めました。

今回、子育て真っ最中の私が市政に挑戦する理由は子育て中の忙しいパパやママの代弁をすることにあると思っています。また、介護や栄養士という経験の中で本来、大切にされなければならない社会保障費が削られることに「待った」を掛けなければならないと思ったからです。

今まで頑張って生きてこられた方やこれからを担う子ども達が健全に楽しく生きていける地域を作りたいと思っています。

子どもは生まれる土地も親も選べません。とても不平等を感じる世の中で、日本国憲法の『人は生まれながらにして平等に生きる権利がある』というフレーズを読んだときに、こんなに優しい言葉があるのかと、とても驚きました。たとえ経済的に恵まれなくても、身体的に恵まれなくても、自分の幸せを追求し、健康で、文化的な生活を送る権利が私たちにはあります。





inserted by FC2 system